
フォト_ギャラリー
2021年08月07日 [ 第659回 ]
アオゲラ
|
|

アオゲラ(雄) Japanese Green Woodpecker Picus awokera awokera
分類:キツツキ目 キツツキ科
全長:29.0cm
翼開長:49.0cm
分布:本州で留鳥。日本固有種。
生息環境:平地〜山地の林など。
食性:幼虫、木の実など。
フォトギャラリー:第614回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2021年7月28日
撮影時間:07時15分31秒
シャッタースピード:1/100秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:1250
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
前回のミゾゴイの8分後にはアオゲラも撮れた。 レンジャーみたいに野鳥の識別が声、特に地鳴き
だけで出来たらさぞかし便利だろう。 アオゲラとアカゲラとは姿が見えれば簡単だが声はよく似てい
る。 ヒーッと鳴けばアオゲラだがキョッキョッとしか鳴かない時もあってアカゲラの声とよく似ている。
しかしこの時はその声で何となく判った。 アオゲラの方がわずかにハスキーな声だと思う。 ちょっと
枯れた様な声ならアオゲラだと推測していいのではないかと思う。
思えば自宅の近所でこういった野鳥たちに会えるとはつくづく恵まれた住環境だ。
ミゾゴイ:フォトギャラリー第658回参照
アカゲラ:フォトギャラリー第632回他参照
|
|
|

|