
フォト_ギャラリー
2020年12月29日 [ 第609回 ]
カケス,ベニマシコ,カシラダカ
|
|

カケス(亜種カケス) Eurasian Jay Garrulus glandarius japonicus
分類:スズメ目 カラス科
全長:33.0cm
翼開長:50.0cm
分布:本州、四国、九州などで留鳥または漂鳥。
生息環境:平地〜山地の林。
食性:木の実など。
フォトギャラリー:第606回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2020年12月21日
撮影時間:08時12分54秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR



ベニマシコ(上・中=雄、下=雌) Long-tailed Rosefinch Uragus sibiricus
分類:スズメ目 アトリ科
全長:15.0cm
翼開長:21.0cm
分布:北海道で繁殖。本州以南で冬鳥。
生息環境:平地〜山地の草原、林など。
食性:木の実、種子、昆虫など。
フォトギャラリー:第608回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2020年12月22日
撮影時間:08時11分41秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
撮影日:2020年12月22日
撮影時間:08時20分46秒
シャッタースピード:1/1000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
撮影日:2020年12月22日
撮影時間:08時21分02秒
シャッタースピード:1/12500秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR

カシラダカ Rustic Bunting Emberiza rustica
分類:スズメ目 ホオジロ科
全長:15.0cm
翼開長:24.0cm
分布:本州以南で冬鳥。北海道で旅鳥。
生息地:平地〜山地の林、農地など。
食性:昆虫、蜘蛛、草木の種子。
フォトギャラリー:第608回他参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2020年12月22日
撮影時間:08時13分16秒
シャッタースピード:1/160秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
年の瀬も押し詰まって来たがどこ吹く風で探鳥は続く。 しかしそう簡単に目新しい珍鳥とは出会えな
い。 僅かな可能性を信じて地道な探鳥を継続するしか無い。 と言う訳で今回も普通種。
カケスはポイントへの通り道で樹林の中に群れが見え隠れしていて割と姿を見せてくれたが樹齢の
長い大木だったうえ常緑樹で葉に邪魔されて遠い画しか撮れなかった。 画質に不満は残るが通り道
だったので時間を掛ける気になれずこの画で我慢だ。 しかもこの日は肝心のポイントに野鳥の姿が
無く結果論だがもう少しカケスに時間を配分しても良かった様な気がする。
ベニマシコとカシラダカは翌日の撮影。 カシラダカは2回連続、ベニマシコは3回連続登場となった。
例によって自宅近くのいつものポイント。フ ォトギャラリー的にはそろそろ変化が欲しいところだ。
ところで最近定期健康診断を受けた。 結果の詳細は恥ずかしくて公表出来ないが唯一HDLコレス
テロールが69で基準値の40を大きく上回った。 健康診断結果のお知らせによるとHDLコレステロー
ルは善玉コレステロールと言われ血管の内側に付着したコレステロールを肝臓に運び去る働きをする
とされ運動で増加する。 日頃探鳥で歩き回っているお陰かこの値は毎年基準値を上回っている。 バ
ードウォッチングが健康に良い趣味だという事が改めて証明出来たと自負している。 コロナ下にあっ
ても健康維持の為の散歩程度の外出は必要とされているのもうなづける(僕の場合散歩の域を超えて
いる様な気もしないでもないが・・・)。
|
|
|

|