
フォト_ギャラリー
2021年05月29日 [ 第645回 ]
カワセミ,バン
|
|


カワセミ(雄) Common Kingfisher Alcedo atthis
分類:ブッポウソウ目 カワセミ科
全長:17.0cm
翼開長:25.0cm
分布:北海道で夏鳥、本州以南で留鳥。
生息環境:全国の河川などの水辺。
食性:小魚、蛙、甲殻類、昆虫。
フォトギャラリー:第642回他参照
イラストギャラリー:第1号参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2021年5月22日
撮影時間:09時16分38秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
撮影日:2021年5月22日
撮影時間:09時29分06秒
シャッタースピード:1/800秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR



バン(上・中左=成鳥、中右・下=雛) Common Moorhen Gallinula chloropus
分類:ツル目 クイナ科
全長:32.0cm
翼開長:52.0cm
分布:本州北部以北で夏鳥、それ以外で留鳥または冬鳥。
生息環境:河川、湖沼、水田、湿地など。
食性:昆虫、貝類、草の芽、種子など。
フォトギャラリー:第285回参照
撮影難易度:★★☆☆☆
撮影日:2021年5月22日
撮影時間:09時19分26秒
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:マニュアル
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
撮影日:2021年5月22日
撮影時間:09時28分38秒
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
撮影日:2021年5月22日
撮影時間:09時38分49秒
シャッタースピード:1/1600秒
絞り値:F5.6
撮影モード:絞り優先AE
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
また用事のついでに先日カワセミを撮った都市公園へ行ってみた。 同じ公園の同じポイントだから
同じ野鳥が見られるのは当たり前だが今回はバンの親子も撮れた。 5羽ほどの雛の為に親鳥が頻
繁に小魚などを捕まえて給餌していた。 その合間にカワセミの親子も小島と対岸の間を行ったり来た
りしていた。 カワセミの方は幼鳥は撮れず雄親だけだった。 用事のついでだったのであまり長時間
頑張る訳にも行かず早々に打ち切ったが都市公園らしく人馴れした野鳥たちを近い距離から楽勝で撮
影出来た。 地元では有名なポイントらしく平日にも関わらず前回のゴールデンウィークの時よりも大勢
の野鳥ファンが集まっていた。 初心者の人には入口としてまず都市公園へ行ってでっかい望遠レン
ズを担いだカメラマンの姿を探す事から始める事をお勧めする。 見栄を張らず初心者顔をしていれ
ば大抵の野鳥ファンは喜んで助言してくれるだろう。
|
|
|

|