
フォト_ギャラリー
2021年04月28日 [ 第638回 ]
チュウダイサギ,サシバ
|
|


チュウダイサギ(?) Eastern Great Egret Ardea alba modesta
分類:ペリカン目 サギ科
全長:89.0cm
翼開長:130.0cm
分布:本州以南で夏鳥。
生息環境:湖沼、河川、水田など。
食性:魚類、両生類など。
フォトギャラリー:第604回他参照
撮影難易度:★☆☆☆☆
撮影日:2021年4月19日
撮影時間:10時44分31秒
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:マニュアル
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
撮影日:2021年4月19日
撮影時間:10時44分41秒
シャッタースピード:1/2000秒
絞り値:F5.6
撮影モード:マニュアル
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR

サシバ Grey-faced Buzzard Butastur indicus
分類:タカ目 タカ科
全長:雄47.0cm 雌51.0cm
翼開長:105.0〜115.0cm
分布:青森〜九州で夏鳥。
生息環境:森林、農耕地。
食性:爬虫類、両生類、鳥類、昆虫など。
レッドリスト:絶滅危惧U類(VU)
フォトギャラリー:第636回他参照
撮影難易度:★★★☆☆
撮影日:2021年4月19日
撮影時間:11時13分28秒
シャッタースピード:1/2500秒
絞り値:F5.6
撮影モード:マニュアル
焦点距離:300mm(換算450mm)
ISO感度:800
撮影地:大阪府
使用カメラ:NIKON D5100
使用レンズ:Nikon AF−S NIKKOR55−300mm 1:4.5−5.6G ED VR
執拗にタカの渡りを見ようと自宅近くへ出掛けたら上空高くをサシバが北上していた。 余りにも高く
てこんな事になってしまった。 たった1羽しか見られず短時間で諦めて帰ったが今回の主題はそれで
はない。 余興で撮ったダイサギが亜種ダイサギっぽく見えたという事でページトップに掲載。 亜種ダ
イサギは脛から■蹠(フショ)にかけて淡黄色だがこの個体は■蹠(フショ)が黒く見える。 脛の色に惑
わされて最初は亜種ダイサギかなと思ったがそんな訳で亜種チュウダイサギと判断した。 チュウダイ
サギは冬羽では足全体が黒いが夏羽では脛だけ淡黄色に変化する。 見たところまだ夏羽に成り切っ
てないが移行中と思われる。
ダイサギ:フォトギャラリー第302回他参照
|
|
|

|